Ann株式会社のユーザー行動のデータ分析基盤に貢献

ユーザー行動のデータ活用を。AWSからGoogle Cloudへのリアルタイム同期にDatastreamを採用し、セキュリティと迅速な業務利用を実現

競争が激化する就職・転職市場において、学生・転職活動者の一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなサポートを提供するAnn株式会社。

同社が運営する就活・転職アプリは、多くの学生・転職活動者のキャリア選択を支援しています。私たちは、同社のユーザーの活動状況をリアルタイムに把握し、より迅速かつ的確なサポートを実現するため、データ連携基盤の刷新を行いました。

以前の課題(Before)
  • バッチ処理によるデータ連携では、ユーザーの最新状況に基づく即時的なサポートに限界
  • 個人情報保護の重要性が増す中、データ連携・管理におけるセキュリティのさらなる強化が急務
  • 鮮度の低いデータによる、ユーザーサポート業務の遅延
Datastream導入による変革(After)
  • AWS(Aurora)のデータ基盤に格納されたユーザーデータをGoogle Cloud(BigQuery)へリアルタイムに連携
  • DatastreamとGoogle Cloudの堅牢なセキュリティ基盤による個人情報保護の強化
  • 最新の行動データに基づいた情報提供と迅速なサポートを実現
リアルタイムな支援を目指し、データ基盤の近代化に着手

同社のサービス群ではユーザーの重要なデータが日々生成されています。従来、これらのデータはAWS上のAuroraで管理され、分析基盤であるGoogle CloudのBigQueryへ周期的に連携されていました。

以前の仕組みでは、サービス上で行ったアクションが分析環境に反映されるまでにタイムラグがありました。この時間差は、次のアクション提案など、ユーザーにとって最も重要なタイミングでのサポートを難しくしていました。また、個人情報を含む機密性の高いデータを扱う上で、データ転送時および保管時のセキュリティを一層強化することも喫緊の課題でした。

Datastream採用の決め手は「リアルタイム性」と「堅牢なセキュリティ」

これらの課題を解決するため、私たちは同社に複数のデータ連携ソリューションを提案しました。その中で、Google CloudのDatastreamが持つリアルタイム性とセキュリティ機能、そしてBigQueryとの親和性の高さが決め手となり、Datastreamの採用に至りました。

データとAIで、よりよい就活・転職支援へ

今後、Datastreamによってリアルタイムに集約される豊富なデータを活用したり、AIを利用することによりユーザーのキャリアの可能性を最大化させることを目指しています。

例えば、個々の特性や行動パターンから、最適なキャリアパスを提案したり、選考通過の可能性を予測して個別のアドバイスを提供したりといった、これまでにない価値提供を構想しています。


Ann株式会社について

「人々のキャリアの可能性を最大化する」ことをミッションに掲げ、キャリアの意思決定を行うすべての人々を支援するため、キャリア領域における革新的なアプリケーションやメディアの開発・運営を行っています。

会社名:Ann株式会社(アン株式会社)

代表取締役:山田 元太郎

所在地:東京都新宿区新宿1丁目36-2 第七葉山ビル 3F

事業概要:キャリア領域におけるアプリ・メディアの開発運営 転職エージェント事業

設立日:2020年2月10日

URL:https://ann.inc

NORMN株式会社について

NORMNは、お客様の事業成長なくしてSIは成り立たないという思想のもと、お客様の事業を最優先に考えたシステムインテグレーション(SI)を提供し、システム開発の基準を引き上げるチャレンジをしていています。

会社名:NORMN株式会社(ノーム株式会社)

代表取締役:鈴木 嘉泰

所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C

事業概要:システム設計・開発・保守

設立日:2025年1月6日